南高日誌

【ボート部】全道大会結果報告

 令和7年6月14〜15日に石狩市茨戸川ボートコースで高体連全道大会が行われ、網走南ケ丘高校は3種目(男子舵手付きクォドルプル、男子シングルスカル、女子ダブルスカル)に出場しました。レース当日は二日間とも風波が強く、通常ならば1000mで行うところですが安全面を考慮して900mに短縮して行われました。
 南高生は男子シングルスカルの2C大村は敗者復活戦で、3C山本は準決勝で惜しくも敗退しました。女子ダブルスカル(2C藤村、2C中山)は出場が2校のみ(石狩翔陽と網走南ケ丘)のため、レースを2回以上行い先に2勝した方がインターハイ出場という形式で争い、2レースを終えたところで1勝1敗となり、最後の決定戦で敗れてインターハイ出場を逃しました。
 私たち南高のフラッグシップである男子舵手付きクォドルプル(3C浅野、3C生駒、3D野呂田、3D森、2D中村)は決勝に進み、1位のみが得られる広島インターハイの出場権をかけて3校(石狩翔陽、函館水産、網走南ケ丘)でレースを行いました。スタートは石狩翔陽が頭ひとつ出ましたが、南高も食らいつき、風が収まった500m過ぎで先行する石狩翔陽をとらえ、ジリジリと1/3艇身ほど出ます。しかし700m過ぎからのラストスパートで石狩翔陽も盛り返し、南高に再び迫ります。これは石狩翔陽が抜き返したか?というところでゴール!漕いでいた選手たち、観戦していたチームメイトや保護者たちもどちらが勝ったのかわからない状況でした。両校とも桟橋に戻ってきて艇を担ぎ上げた時に放送が入りました。「ただいまのレース、第1位は……網走南ケ丘高校!」クルー全員の雄叫びがボートコースに響きました。結果は網走南ケ丘3分13秒69、石狩翔陽3分13秒98 のわずか0.29秒差と、稀に見る接戦を制しての勝利でした。
 最後になりましたが、大会中のみならず、これまで多くのご支援ご声援を頂いた皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。盛夏の8月1日~5日に広島で行われるアツいインターハイに向けて、これまで以上に真剣に一日一日を積み重ねていきます。

↑ ゴールの瞬間(手前が南高、奥が石狩翔陽)